お問合せ窓口
大分市社会福祉協議会
大分市社会福祉協議会 大分市ボランティアセンター
〒870-0839 大分市金池南1丁目5番1号 J:COMホルトホール大分 4階
TEL:097-547-7419 FAX:097-547-9559
〒870-0839 大分市金池南1丁目5番1号 J:COMホルトホール大分 4階
TEL:097-547-7419 FAX:097-547-9559
笑々会(わらわらかい)
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
特技を活かした活動
「そよ風」にてマジック、皿回し、歌、南京玉すだれ等。「どんぐりの森」「にゅうの郷」にて歌、頭の体操、マジック等。
朗読ボランティア ふきのとう
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
手話・点訳・音訳等
朗読(音声言語表現)研修を1年間継続。朗読ボランティアネットワーク会議との連携。ボランティア派遣活動の実施。
読み聞かせグループこんにちは本たち(市読連)
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
手話・点訳・音訳等
絵本の選び方、読み聞かせの仕方、紙芝居とはなどの指導、実演等(読み聞かせ、紙芝居、エプロンシアター、パネルシアター)、科学遊び
りぼんの会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
芸能・芸術
子育て支援・健全育成
子育て支援の指導や手助け、子どもルームの保育・託児。老人施設等で童謡唱歌を歌いながらピアノ、フルート、ハーモニカの演奏・ゲーム・ラジオ体操・ピアノ・歌の指導や援助、子育て支援・子どもルームの保育・託児
ボランティア ピノキオ
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
手遊び・歌・リズム運動で小さな子どもたちにリズム教室、高齢者対象にレク・フォーク・ストレッチで健康維持の体操、学校にてレク・フォークダンス
ボランティアサークル かなで
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
芸能・芸術
「もったいない」の気持ちで作ったお人形での人形劇、パネルシアター、マジック、ゲーム、楽器演奏、絵本の読み聞かせ等のボランティア訪問。
南蛮ユニット七色こんぺいとう
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
地域振興(まちづくり・まちおこし)
南蛮衣装のダンスや口上で小中学生の会員が施設訪問活動し元気になってもらう。大分の魅力発信。大分の祭りで大分の歴史や南蛮文化について知ってもらう。
全日本あすなろ腹話術協会 光吉ニコニコ支部
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
芸能・芸術
腹話術、手品、歌、手遊び、絵本、ハーモニカ、バナナの叩き売り、ガマの油売り、喜劇、等個々の特技。
写真ボランティアグループ「シャボラン大分」
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
特技を活かした活動
活動場所での写真撮影。高齢者福祉施設での誕生日記念撮影等。(遺影写真の撮影)
児童文学と科学読物の会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
子育て支援・健全育成
公民館(南大分公民館、鴛野公民館)での科学遊び、学習会(毎月第3火曜日、県立図書館にて)、要請を受けての科学遊びの会
シークァーサーズ
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
芸能・芸術
介護福祉士の女性3人グループが演奏する三線に合わせて、歌い踊、ゲームや脳トレ、軽体操をご一緒に!(外出困難な方のお宅訪問も相談に応じます)(土・日、祝、活動可能)
茶道裏千家さざんかの会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
地域振興(まちづくり・まちおこし)
茶会を開催することにより日本の伝統文化である茶道の啓蒙と伝承につとめ、収益金を大分市福祉進行基金に寄付する。
芸能ボランティア 桜の会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
芸能・芸術
社会福祉施設入所者のお誕生日会やレクリエーションを楽しんでもらえるように、南京玉すだれ、マジック、皿回し、ひよっとこ踊り、笑いヨガ、歌と日本舞踊等いろいろ披露しています。
琴城流大正琴大分支部あんだんて
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
芸能・芸術
地域振興(まちづくり・まちおこし)
老人ホームで演奏会、医大七夕コンサート参加、デイサービスさざんかで演奏とふれあい教室
おもちゃの広場おおいた
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
福祉施設運営協力
子どもルーム、子育てサロン、幼稚園、公民館等で「おもちゃ広場」を開催。その他、要請を受けて小学校、育児サークル等訪問。障害者向け・リハビリ・手作り・昔のオモチャ用意しています。高齢者スタッフ歓迎。
大分市レクリエーション協会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
子育て支援・健全育成
スポーツ・趣味・レクリエーション
全国一斉「あそびの日」キャンペーン、折り紙講習会、風と遊ぼう!!大分みどりの教室
大分光華よさこい連 美琥
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
芸能・芸術
子育て支援・健全育成
施設への慰問演舞(土・日・祝日のみ活動可能)、イベントでの演舞、子どもを対象にした「よさこい教室」開催
大分県要約筆記サークル陽ざしの会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
手話・点訳・音訳等
学校や病院などでのノートテイク。各種大会にて、OHP・OHC要約筆記、PC要約筆記。競技などホワイトボードで要約筆記
大分市社会福祉協議会朗読ボランティア・ネットワーク会議
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
子育て支援・健全育成
大分市内の諸施設にて読み聞かせを実施。読み聞かせに併せて、楽器演奏、合唱手遊び等も行っている。
大分おはなしボランティア協会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
手話・点訳・音訳等
市内こどもルームにて読み聞かせ、1歳6か月検診時の“絵本の広場”での読み聞かせ、幼稚園・託児所・こども病院での読み聞かせ
大分県BMX協会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
BMXパフォーマンスショー、BMX体験試乗会。ショーの様子は動画をご覧ください。http://youtu.be/6ymzg467rlg
絵本の読み聞かせボランティア お話しでてこい
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
手話・点訳・音訳等
高田小学校・高田幼稚園で絵のンなどの読み聞かせ。一年間の発表として高田公民館で「お話し会」
NPO法人 大分国際交流団体 地球人倶楽部
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
外国人支援・言語支援
県内在住外国人対象に語学教室<火・木・金・>通訳奉仕、ホームスティ、ホームビジット、交流集会
K3倶楽部(ケイスリークラブ)
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
認知症予防ライブ、おもしろクイズ、イントロクイズ、漢字遊び、ギター演奏、ハーモニカ演奏、全員合唱
ようこう
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
福祉施設運営協力
音楽・園芸・化粧などの療法と華道・書道・茶道などのクラブ活動、入浴・レクリエーション・外出などの介護補助、施設の環境整備活動
ふれあいボランティア宗方
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
地域福祉活動
地域高齢者参加のふれあいサロン、講演会。グループホーム入居者に対する話相手。高齢者がいつまでも元気で活力ある生活を送れることを目的に活動。
ママのゆりかご
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
子育て支援・健全育成
アットホームな感じで皆笑いの絶えない場所、子育てが楽しくなる、知って得する情報満載。月に一度開催中で絵本の読み聞かせあり。
ふじが丘東区自主防犯パトロール隊・ふれあいパトロール隊
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
交通安全・防犯
東稙田小学校登下校の子供見守り活動・独居老人、高齢者の見守り活動・夜間の東区内防犯パトロール
認知症の人と家族の会 大分県支部
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
地域福祉活動
認知症電話相談、家族の集い(介護者同士相談の場)、機関誌発行。各地域で認知症勉強会等実施。認知症サポーター養成講座。
大分大学医学部付属病院小児科親の会「BLUE STAR」
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
医療関係・医療機関運営支援
いきいき健康館にて「開放プレイルーム」。大分大学と大学病院にて「レモネードスタンド」開催、クリスマス会参加。
ボランティア西の洲
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域振興(まちづくり・まちおこし)
大分銀行ドーム周辺の築山清掃、県障がい児・者福祉活動、めじろんサポーター活動
「もりのなか」子どもの本を学ぶ会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
手話・点訳・音訳等
瀬田貞二「絵本論」中に書かれていることを逐一学習。日常的活動(学校地域等)の中で問題等話し合い。他子どもの本(絵本)子どもについて語り合う。
猫の譲渡会サポートボランティア うちのこねこ
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
子猫譲渡会のサポートボランティア、譲渡会参加子猫のお世話、譲渡会広報の為の各イベント参加
譲渡会サポートボランティアしあわせなしっぽ
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
大分県動物管理所にて譲渡回サポート(子犬)。保健所・管理所からの個人譲渡支援活動。市や県主催のイベントにてパネル展等により啓発活動。
チーム2℃おおいた協議会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地球温暖化防止活動の啓発、環境家計簿の普及、大分市が実施する環境事業の協働・参加。会員の生涯学習、環境問題についての検討会実施、メガソーラー・ジオパーク等の見学会の実施。
チャイルドラインおおいた
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
その他
18歳までの子ども専用電話チャイルドラインの開設・電話ボランティア養成講座、継続研修の実施・チャイルドラインを知らせるカードポスターの配付
鶴崎文化研究会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
地域振興(まちづくり・まちおこし)
毛利空桑記念館 維持運営。鶴崎地域の歴史文化史跡の掘起し維持。ボランティアガイドの活動、鶴崎地区。
特定非営利活動法人 碧い海の会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
子育て支援・健全育成
大分市竹中における里山整備、竹炭つくり、国有林(塚原、猪ノ瀬戸)森林整備、県民の森の整備や障がい者釣り教室等
凪の会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
病院・デイサービスでの切り絵、水彩画展示指導、県社会福祉センターにて水泳・卓球バレー・絵画教室、サロン活動のお手伝い
大分国際車いすマラソン通訳ボランティアCan-do
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
外国人支援・言語支援
車いすマラソン大会期間中の外国選手の通訳、事務局資料の翻訳、スピーチ、外国選手と小・中・高・大学等 学校訪問
大友歴史保存会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
地域振興(まちづくり・まちおこし)
文化遺産に関する調査・勉強会、不特定へのガイド、文化遺産に関する広報、イベント企画・運営、文化活動等
うさぎの会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
スポーツ・趣味・レクリエーション
大分市社会福祉センターにて切手の整理、平和市民公園・大洲公園にて缶・ゴミ拾い、障がい児へのレクリエーション援助
おおいたおやじネットワーク
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
子育て支援・健全育成
地域振興(まちづくり・まちおこし)
おやじ座談会。おやじの会スキルアップ研修会。おやじネットワーク集会。PTA組織のおやじの会や任意のおやじの会問わず、子どの達の安全と健全な心と体を育む事を目的に、情報交流を主体に活動。
大分県立埋蔵文化財センターボランティア
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
地域振興(まちづくり・まちおこし)
県立埋文センターにて、展示解説、歴史体験学習の指導、考古情報室の図書整理。
NALC(ナルク)大分
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
地域福祉活動
家事支援(掃除・洗濯・買い物)、家庭内外の仕事援助(草取り・本の朗読・代筆)、介助介護(見守り・外出介助・送迎)、子育て支援
NPO法人おおいた環境保全フォーラム
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
子育て支援・健全育成
大在・坂ノ市地区ため池保全活動、神崎・馬場地区環境学習・自然観察会、別府市東山「遊々の森」森林保全活動
NPO法人スペシャルオリンピックス日本/大分
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
知的障がいのある方に、スポーツトレーニング、サマーキャンプ、チャリティ活動
大在地区ボランティアの会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
地域福祉活動
地域振興(まちづくり・まちおこし)
高齢者宅へお弁当・お花・ホウ酸ダンゴなどを持って慰問・声かけ、自治公民館で昼食会、校区及び各地区の各種行事へ協力
ボランティア滝尾
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
福祉施設運営協力
子育て支援・健全育成
緑風苑介護センター、桃花苑デイで月2回の手芸、緑風苑介護デイ、桃花苑で敬老会、誕生会、クリスマスなど
ボランティア別保
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
高齢者(愛のたより年2回、高齢者励ます会、サロン協力)、児童等(育成クラブで交流、遊び指導、すこやかホリデープラン参加)地域(ふるさとまつり参加、校区行事参加)