NPO法人 羅漢寺フィールド文化倶楽部
市町村名 : 中津市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域振興(まちづくり・まちおこし)
旧上毛郡の羅漢寺周辺やそこにつづく道にある、自然・歴史・文化遺産の整備と紹介。
エコブルー実行委員会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
年に1度、大分市の田ノ浦ビーチでエコイベントの開催ビーチクリーンをして拾った廃プラスチックをリサイクルするワークショップ、チャリティーフリーマーケットを開催し売上を震災ボランティアへ寄付
佐伯いぬねこネットワーク
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域の人と猫を大事に地域の外猫の問題の解決を目指します。
活動場所:佐伯市内
活動頻度:月1回程度随時
【動物に関する活動】
地域猫対策を推進し、地域の野良猫問題(猫のごみ漁り、夜鳴きなど)の解決を図るため、地域猫対策のアドバイス並びにコンサルティング及びサポートし、また飼い主のいない猫のTNR活動などを通じて意識の向上と犬や猫の殺処分ゼロを目指す。
【環境美化・清掃活動】
地域の野良猫問題(猫のごみ漁り、夜鳴きなど)で起こる様々な環境問題を改善のため環境美化・改善を図る。
庄内町ボランティアの会
市町村名 : 由布市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
・年20回ほど 午前・午後 福祉施設・地域社会
・国道花植え、施設訪問、清掃奉仕活動、炊き出し(配食サービス他)
犬飼町婦人会
市町村名 : 豊後大野市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域振興(まちづくり・まちおこし)
月2~3回
県・市婦人会の活動参加
イベント参加(どんこ釣り・歩こう会・あいさつ運動)
花植え・草取り・清掃・交通安全街頭指導
HOME PEANUTS
市町村名 : 宇佐市社会福祉協議会
・動物愛護、動物福祉及び地域の生活環境に係る啓発活動
・飼い主がいない猫のTNR活動
・ペット防災の啓発、災害時の支援物資提供、被災動物への支援
大辻公園ボランティアの会
市町村名 : 豊後大野市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
年30回
大辻公園内の環境美化・清掃活動・植木等の手入れ
公園内史跡の清掃及び保護活動
あじさい公園の維持管理(草刈り・植栽・剪定等)
院内ふるさとガイド教室
市町村名 : 宇佐市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域振興(まちづくり・まちおこし)
・石橋の現地研修
・観光案内等
・石橋周辺の整備
・文化財研修出前講座等
安心院町縄文会
市町村名 : 宇佐市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域振興(まちづくり・まちおこし)
・観光・史跡等のボランティアガイド
・草刈り、ゴミ拾い等の環境美化活動
・宮掃除、カーブミラー清掃などの清掃活動
むくの会
市町村名 : 杵築市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
きらめ樹という皮むき間伐をして、過疎高齢化の進む地域の森の手入れをしていく。
災害防止・子どもたちへの環境教育・木材自給率の向上・森林組合が手入れできない所、
重機が入れない場所でも可能。木・森の健康診断。森を豊かにし、川・海を浄化し生態系を戻し、
獣害を減らすことにつながります。
ママ石鹸工房
市町村名 : 杵築市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
材料の食廃油の回収。環境問題を後世に伝えることを目的に、啓発を進めています。
環境問題に取り組む中で、家庭や施設の食廃油が、川や土壌を汚染しているので、
会員が声掛けして回収している。市民への啓発も大切であるので、ふるさと祭りに無料配布している。
杵築市まちピカ運動推進委員会
市町村名 : 杵築市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
旧杵築市内のボランティア団体、各区にて構成され、年に数回小学生を対象に干潟観察会。10月に海岸清掃を実施。
森崎ボランティア
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
子育て支援・健全育成
・サロン活動への協力(月2回)
・花壇の草取り・花植え・管理(年2回)
・小学校2年生読み聞かせボランティア
空の公園と景観を守る会
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
・空の公園の草刈、樹木の剪定作業及び片付け(年4回)
・公衆トイレの清掃(週1回)、空の公園全体の空き缶、ゴミ等の収集及び雑草の取り除き(随時実施)
米水津アサギマダラの会
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域振興(まちづくり・まちおこし)
・まちおこし、まちづくり(アサギマダラの花植え。観光名所となるよう活動を行う。
・観光ボランティア(空の公園で芝桜を植樹し、手入れ等行う。
・アサギマダラの食草植えや草取り活動を行う(年間)
佐伯市宇目更生保護女性会
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
・デイサービスセンターうめ、児童クラブ訪問
・少年院の運動会参加(10月)、意見発表会参加(7月)、歳末もちつきの参加(12月)
・社会を明るくする運動ひまわり植え付け、清掃作業
一歩会
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
・お茶摘みの前に学校茶園の草刈、草取りのボランティア活動
・地域の活性化と環境美化活動や、省エネに努めるための『家族で集う!キャンドルの夕べ』の開催
・「日本一水車マラソンin本匠」のスタッフとして協力参加
家庭倫理の会佐伯市
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
子育て支援・健全育成
・子ども倫理塾、青年倫理塾、しきなみ短歌コンクールへの応募の声かけ
・子育てセミナー(毎月1回)
・佐伯駅内や周辺(待合室、ホール、トイレ)の清掃(月2回)
・全国一斉清掃デーへの参加(年1回)
つな☆ばんプロジェクト
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
・西浜海岸清掃、白坪川清掃/池船スポーツ公園で精霊舟供養をおこない、皆様からの寄付金を大分合同へ寄付。
・東小学校4年生と白坪川にホタル復活、アサギマダラを呼ぶ活動を行っている。
・東地区公民館で子ども達の歌と楽器演奏会をおこなう
檜原山の歴史と自然を守る会
市町村名 : 中津市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域振興(まちづくり・まちおこし)
檜原山の文化財の保護と継承、高山植物の保護を行っている。
場所:檜原山正平寺
頻度:随時
中津耶馬溪アカデミアの会
市町村名 : 中津市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域振興(まちづくり・まちおこし)
福祉施設内での除草・清掃活動および障がい者施設の行事の介助。
頻度:随時
ごみゼロなかつ21
市町村名 : 中津市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
二酸化炭素、生ゴミ削減を目的にダンボールコンポストの普及活動
場所:中津市教育福祉センター裏プレイパーク
頻度:月1回第1火曜日
エスペーロ会
市町村名 : 中津市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
医療関係・医療機関運営支援
市民病院の各科へ案内、本の整理、車椅子貸出し
場所:中津駅周辺、イオン中津三光店
頻度:月・水曜日
別府ごみ仲間連絡会
市町村名 : 別府市社会福祉協議会
廃油で作る手作り石けん、廃棄処分のゆかたで布ぞうり作り、年2回春(5月)と秋(10月)のリユースマーケット実行委員、ごみ問題にこだわり、子ども達にリサイクルの啓発・出前講座
ボランティア西の洲
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地域振興(まちづくり・まちおこし)
大分銀行ドーム周辺の築山清掃、県障がい児・者福祉活動、めじろんサポーター活動
猫の譲渡会サポートボランティア うちのこねこ
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
子猫譲渡会のサポートボランティア、譲渡会参加子猫のお世話、譲渡会広報の為の各イベント参加
譲渡会サポートボランティアしあわせなしっぽ
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
大分県動物管理所にて譲渡回サポート(子犬)。保健所・管理所からの個人譲渡支援活動。市や県主催のイベントにてパネル展等により啓発活動。
チーム2℃おおいた協議会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
地球温暖化防止活動の啓発、環境家計簿の普及、大分市が実施する環境事業の協働・参加。会員の生涯学習、環境問題についての検討会実施、メガソーラー・ジオパーク等の見学会の実施。
特定非営利活動法人 碧い海の会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
子育て支援・健全育成
大分市竹中における里山整備、竹炭つくり、国有林(塚原、猪ノ瀬戸)森林整備、県民の森の整備や障がい者釣り教室等
うさぎの会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
スポーツ・趣味・レクリエーション
大分市社会福祉センターにて切手の整理、平和市民公園・大洲公園にて缶・ゴミ拾い、障がい児へのレクリエーション援助
NPO法人おおいた環境保全フォーラム
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
子育て支援・健全育成
大在・坂ノ市地区ため池保全活動、神崎・馬場地区環境学習・自然観察会、別府市東山「遊々の森」森林保全活動