ボランティアのばら
市町村名 : 日出町社会福祉協議会
・薬膳料理
・子どもたちと一緒に料理を作り、異年代交流と保護者への伝承活動をしています。
・料理を通して、留学生との交流を持ち郷土料理の伝承活動等の異文化交流を行っています。
グループ・さわやか日出
市町村名 : 日出町社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
・日出町保健福祉センター内トレーニングルームにおいて、初心者へガイド役(トレーナー)
・町民へ健康活動(主にストレッチ、筋力アップトレーニング、ウォーキング)を指導し、運動の日常化・習慣化を普及推進。健康運動としてウォーキングの普及
福祉レクリエーション優花
市町村名 : 国東市社会福祉協議会
活動分類 :
福祉施設運営協力
スポーツ・趣味・レクリエーション
・レクリエーションでの施設友愛訪問
・活動は不定期で単発
小学校・中学校、養護老人ホーム、公民館
地域サポーターズクラブ 国東人
市町村名 : 国東市社会福祉協議会
・大分県防災アドバイザーとして市内外で活動している。
・他ボランティア団体による市民活動を様々な形で支援している。
・やねだん故郷創生塾生として、やねだん流地域づくりのアドバイザー活動
・シナプソロジーインストラクター、スポーツリズムトレーニング指導者として活動している。
由布市食生活改善推進協議会挾間支部
市町村名 : 由布市社会福祉協議会
・年2回配食サービス。(配食回数は計4回 総数520食)
・毎月1回クッキング研修。年1回親子クッキング指導。
・学楽多クッキング指導。
・男女を問わず希望者にヘルシー料理指導。現在は4グループあり。
(月1回 合計人数60名)
由布市食生活改善推進協議会庄内支部
市町村名 : 由布市社会福祉協議会
・由布市の健康施策にもとづいて、事業に参画する
・健康料理教室の普及・実践、男性自立のための男性料理教室
・市主催行事の弁当作り
宇佐市食生活改善推進協議会 宇佐支部
市町村名 : 宇佐市社会福祉協議会
活動分類 :
子育て支援・健全育成
スポーツ・趣味・レクリエーション
・親子で食育の学習をして調理実習を行う
・調理実習やおやつ作りを参加者と一緒に行う
・生活習慣病や減塩・適糖を学習し、健康づくり調理や郷土料理をする
宇佐市レクリエーション協会
市町村名 : 宇佐市社会福祉協議会
活動分類 :
芸能・芸術
スポーツ・趣味・レクリエーション
・楽しく踊ろう民踊レクリエーションの集い・楽しく踊ろうフォークダンスを実施
・遊びの日レクリエーションの実施
宇佐市食生活改善推進協議会 院内支部“ゆずの会”
市町村名 : 宇佐市社会福祉協議会
活動分類 :
地域福祉活動
スポーツ・趣味・レクリエーション
・保育園、一般、高齢者等を対象とした料理教室
・伝承料理教室など
・高齢者への宅配サービス
菜の花会
市町村名 : 宇佐市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
特技を活かした活動
・地域のサロン活動時の料理(弁当)、レク活動の支援
・食を通じての体験活動(料理教室)、講師ボランティア
・食生活改善の為、試食提供、料理提案等の支援
上浦ボランティアグループ
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
・サロン活動への協力
・随時地区内で行われる行事・イベントの手伝い
(地元料理、しめ縄張りの餅つき、マラソンの炊き出し、公園・墓地等の清掃/トイレ清掃)
・子ども、高齢者を対象とした料理教室
ボンジュール彦岳
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
・地域行事、ハロウィン、ミカンオーナー収穫祭などのイベントボランティア
・地域の産物を使用した創作料理を地元のシェフに習い、地域へ特産物や食に対する意識の向上をはかっている。
佐伯市食生活改善推進協議会
市町村名 : 佐伯市社会福祉協議会
・生活習慣病予防のために「減塩と野菜あと一皿の普及」
(地区栄養教室、春祭りで野菜料理と啓発チラシ配布、市報にレシピ掲載)
・元気に長生きするために「低栄養予防とロコモ予防の普及
(高齢者栄養教室、弁当作り及び配布、独居の方へのレシピ配布)
・子ども達への食育活動/郷土料理伝承
(高校での食育キャンペーンチラシ配布、小中学校の授業やクラブ活動での郷土料理伝承等)
3Tクラブ
市町村名 : 日田市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
特技を活かした活動
自分の作りたいものを考え製作、又、家庭に手作りの作品を喜んでもらい、物作りを楽しみに味わっています。
中津ろう・タイガー
市町村名 : 中津市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
スポーツに参加する障がい者に対しユニバーサルスポーツの普及・基本知識・技術を身に付け実践を行う。
場所:教育福祉センター
頻度:第2・4土曜日
中津ボランティアカメラマンの会 (NAVCA)
市町村名 : 中津市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
写真を通じてボランティア団体の広報を行い、また寄り合の場や施設等への慰問
場所:中津市教育福祉センター
頻度:毎週金曜日 午前中
中津市運動で健康づくり推進協議会
市町村名 : 中津市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
健康維持を目的に運動をする。取得したものをを地域で普及する。
場所:市内各所
頻度:月1回以上
キャンバス
市町村名 : 中津市社会福祉協議会
活動分類 :
地域福祉活動
スポーツ・趣味・レクリエーション
清浄園の子ども達にスポーツを通じての交流活動を行っている。
場所:ダイハツアリーナや市営野球場
頻度毎週1回の木曜日
別府ごみ仲間連絡会
市町村名 : 別府市社会福祉協議会
廃油で作る手作り石けん、廃棄処分のゆかたで布ぞうり作り、年2回春(5月)と秋(10月)のリユースマーケット実行委員、ごみ問題にこだわり、子ども達にリサイクルの啓発・出前講座
別府市食生活改善推進協議会
市町村名 : 別府市社会福祉協議会
活動分類 :
子育て支援・健全育成
スポーツ・趣味・レクリエーション
子どもから大人までの食育指導
栄養改善料理教室(生活習慣病予防食)など
読み聞かせグループこんにちは本たち(市読連)
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
手話・点訳・音訳等
絵本の選び方、読み聞かせの仕方、紙芝居とはなどの指導、実演等(読み聞かせ、紙芝居、エプロンシアター、パネルシアター)、科学遊び
ボランティア ピノキオ
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
手遊び・歌・リズム運動で小さな子どもたちにリズム教室、高齢者対象にレク・フォーク・ストレッチで健康維持の体操、学校にてレク・フォークダンス
写真ボランティアグループ「シャボラン大分」
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
特技を活かした活動
活動場所での写真撮影。高齢者福祉施設での誕生日記念撮影等。(遺影写真の撮影)
大分市レクリエーション協会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
子育て支援・健全育成
スポーツ・趣味・レクリエーション
全国一斉「あそびの日」キャンペーン、折り紙講習会、風と遊ぼう!!大分みどりの教室
大分県BMX協会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
BMXパフォーマンスショー、BMX体験試乗会。ショーの様子は動画をご覧ください。http://youtu.be/6ymzg467rlg
K3倶楽部(ケイスリークラブ)
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
認知症予防ライブ、おもしろクイズ、イントロクイズ、漢字遊び、ギター演奏、ハーモニカ演奏、全員合唱
凪の会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
病院・デイサービスでの切り絵、水彩画展示指導、県社会福祉センターにて水泳・卓球バレー・絵画教室、サロン活動のお手伝い
うさぎの会
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
自然保護・動物愛護
スポーツ・趣味・レクリエーション
大分市社会福祉センターにて切手の整理、平和市民公園・大洲公園にて缶・ゴミ拾い、障がい児へのレクリエーション援助
NPO法人スペシャルオリンピックス日本/大分
市町村名 : 大分市社会福祉協議会
活動分類 :
スポーツ・趣味・レクリエーション
知的障がいのある方に、スポーツトレーニング、サマーキャンプ、チャリティ活動