災害ボランティア活動・有料道路の利用料減免手続きにかかわるお願い

2018.07.19

◆災害ボランティア活動・有料道路の利用料減免手続きにかかわるお願い

有料道路の利用料減免にかかわり、ボランティア活動希望の方が事前申請をいただく際に必要となる「受入承認」の手続は、被災地の災害ボランティアセンターで行います。

現在、災害ボランティアセンターでは、被災された方々の支援ニーズを把握するとともに、ボランティア活動を希望される方々のコーディネートに全力をあげています。また、FAX等の設備がない災害ボランティアセンター(サテライト)もあります。

これらの現状から、現時点では、利用料減免にかかわる被災地の災害ボランティアセンターの手続等については、

○減免にかかわる書類を返送するまでに多くの時間を要してしまうこと

○ボランティア活動に参加を希望される直前に書類をいただいても、手続きが間に合わない場合もあること

○事前に手続きいただいた際のボランティア活動の内容と当日の活動内容が異なったり、状況によってはボランティア活動の参加をお待ちいただいたり、ボランティア活動への参加ができなくなる可能性があること

これらについて、どうぞご理解をいただきたくお願いいたします。

災害ボランティア車両に対する高速道路の無料措置の詳細は、西日本高速道路株式会社の下記ファイル、及び各県(行政)のホームページを確認してください。

 

~参考~

【全社協HP】

 https://www.saigaivc.com/20180718/

【NEXCO西日本】

http://www.w-nexco.co.jp/emc/emcpdfs/20180718161554-01.pdf

【大分県HP】

http://www.pref.oita.jp/soshiki/13550/h3007gouuhisaitisiensyaryou.html

カテゴリー「お知らせ」の記事

  • ◆森林ボランティア募集◆(大分県森林づくりボランティア支援センター)

  • 【助成案内】2025年度「シニアボランティア活動助成」「ビジネスパーソンボランティア活動助成」のご案内(公益財団法人 大同生命厚生事業団)

  • 【助成案内】2025年度高齢・地域共生社会助成公募のご案内(公益財団法人 日本生命財団)

  • 【助成案内】第23回「配食用小型電気自動車『みずほ号』寄贈事業」のご案内(公益財団法人みずほ教育福祉財団)

お知らせ一覧