【助成案内】2025年度高齢・地域共生社会助成公募のご案内(公益財団法人 日本生命財団)
日本生命財団(ニッセイ財団)では、コミュニティを基礎にした包括的支援体制の構築、地域共生社会の実現に向けた活動・研究に対して助成を行います。
1.地域福祉チャレンジ活動助成
◆助成対象 次の3つの条件を満たしている団体(法人格の有無は問わない)
①助成テーマにチャレンジする意欲がある団体 ②他団体・機関・住民組織、研究者等と協働してチャレンジする団体 ③1年以上の活動実績がある団体
◆助成期間 2025年10月から2年間
◆助成金額 最大400万円(1年最大200万)
◆助成予定件数 3~4団体程度
◆応募方法 財団HPよりweb申請入力 ※詳細はHPをご確認ください。
https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html
◆募集締切 2025年5月29日(木)
2.実践的研究助成(実践的課題研究・若手実践的課題研究)
◆助成対象 研究者または実践家(研究者であり実践家であるものを含む)
※実践家とは「社会福祉士、介護福祉士、看護師、理学療法士、保健師、臨床心理士」等現場職員
◆助成期間 2025年10月から ①実践的課題研究 2年間
②若手実践的課題研究 1年間
◆助成金額 ①実践的課題研究:最大400万円(1年最大200万)
②若手実践的課題研究:最大100万円
◆助成予定件数 ①実践的課題研究:2~3件程度
②若手実践的課題研究:5~7件程度
◆応募方法 財団HPよりweb申請入力 ※詳細はHPをご確認ください。
https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html
◆募集締切 2025年6月12日(木)
【お問い合わせ・申請先】
〒541-0042
大阪市中央区今橋3丁目1番7号 日本生命今橋ビル4階
日本生命財団 高齢・地域共生社会助成事務局
TEL:06-6204-4013(平日10-17時)
メールアドレス:kourei-fukusi@nihonseimei-zaidan.or.jp
カテゴリー「お知らせ」の記事
-
-
【助成金情報】令和7年度 上期・一般助成(西日本・首都圏含む)のご案内(公益財団法人 洲崎福祉財団)
-
ナツボラ2025(今年の夏のボランティア体験月間)始まります!
-
◆森林ボランティア募集情報◆(大分県森林づくりボランティア支援センター)
カテゴリー「助成・公募情報」の記事
-
【作品募集】第60回「NHK障害福祉賞」作文、第30回「NHKハート展」詩の募集
-
【助成金情報】令和7年度 上期・一般助成(西日本・首都圏含む)のご案内(公益財団法人 洲崎福祉財団)
-
【助成案内】2025年度プロ・ナトゥーラ・ファンド助成(公益財団法人自然保護助成基金)
-
【助成案内】2025年度「特定活動助成(傾聴ボランティア活動助成)」(公益財団法人ユニベール財団)