※募集は締め切りました※【助成案内】「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」について
一般社団法人生命保険協会より、保育所・放課後児童クラブを対象とした助成金に関する情報
の案内がございましたので、下記のとおりご連絡いたします。
昨年度は全国で656の応募があり、84の施設が助成を受けました。
大分県の保育所、放課後児童クラブも助成を受けた実績がある活動です。
●2019年度「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」
1.活動の内容
○待機児童問題の解消に向け、保育所または放課後児童クラブの受け皿拡大・質の向上、
および保育所利用者の多様なニーズに対応した保育対策等促進事業を推進する上で
必要な環境整備に対し助成する。
2.助成対象と助成金額
(助成対象)
①休日・夜間保育事業、病児・病後児保育事業、延長保育事業、一時預かり保育事業等[※1]に必要な設備の整備、備品の購入等に係る費用[※2]
②放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上に必要な設備の整備、備品の購入等に係る費用
(助成金額)
①1施設当たり上限額35万円
助成金総額最大700万円[※2]
②1施設当たり上限額20万円
助成金総額最大700万円
[※1]通常の保育等に加え、保育所利用者の多様なニーズに対応した環境整備を行う事業
[※2]こどもの成長に合わせた遊具および玩具、楽器、絵本や学習教材等備品の充実、机・椅子・整理棚、寝具、乳幼児ベッド・物置等の設備の充実、(寝具、乳幼児ベッドについては①の場合のみ対象)
●2019年5月15日(水)~6月28日(金)<当日消印有効>
4.お問い合わせ先
〒100-0005 千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3階
生命保険協会「子育てと仕事の両立支援」事務局
電話:03-3286-2643 FAX:03-3286-2730
応募資格・応募方法等の詳細につきましては、
下記生命保険協会のHPにてご確認くださいますようお願いいたします。
カテゴリー「助成・公募情報」の記事
-
-
【助成案内】2025年度「シニアボランティア活動助成」「ビジネスパーソンボランティア活動助成」のご案内(公益財団法人 大同生命厚生事業団)
-
【助成案内】2025年度高齢・地域共生社会助成公募のご案内(公益財団法人 日本生命財団)
-
【助成案内】第23回「配食用小型電気自動車『みずほ号』寄贈事業」のご案内(公益財団法人みずほ教育福祉財団)